記事の目次(クリックして開く)
そのオプション、宝物かも?あなたの車の価値を再発見!
新車を購入する時、あれこれ悩んで付けたメーカー純正のオプション。数年も乗っていると、その存在すら当たり前になって忘れてしまいがちですよね。
でも、いざ車を売却しようという時、その「当たり前」が、実は査定額を大きく左右する「お宝」に変わる可能性があることをご存知ですか?後から付けられない希少なオプションほど、中古車市場では高く評価されるのです。
この記事では、どんな純正オプションがプラス査定に繋がりやすいのか、そのトップ10をランキング形式で徹底解説します。あなたの愛車に、思わぬ価値が眠っているかもしれません。査定前にこの記事をチェックして、アピールすべき「お宝」を見つけ出し、最高額査定を勝ち取りましょう。
【結論】「後付けできない」「誰もが欲しがる」純正オプションが高値の鍵!
数ある純正オプションの中で、なぜ特に高く評価されるものと、そうでないものが存在するのでしょうか?その答えは、非常にシンプルです。査定額が上がりやすいオプションには、2つの共通した法則があります。それは、①後から付けたくても付けられない希少性と、②中古車を買う誰もが欲しがる汎用性です。
この法則を頭に入れて、まずはどんなオプションがプラス査定の「宝物」になるのか、その代表的な例を見ていきましょう。
プラス査定が期待できる!人気純正オプションの代表例
- 【後付け不可の価値】サンルーフ
→ 開放感があり、見た目も豪華になるため非常に人気。後付けはほぼ不可能なため、特に価値が高くなります。 - 【後付け不可の価値】本革シート
→ 高級感の象徴。シートヒーター等とセットの場合も多く、快適性も高めるため、中古車でも人気の装備です。 - 【後付け不可の価値】先進安全装備
→ 安全性に直結するため、中古車でも必須と考える人が増加中。後付けできないため、付いているだけで大きな強みになります。 - 【人気の価値】純正ナビ・ディスプレイオーディオ
→ デザインの一体感と信頼性で、社外品より圧倒的に評価が高いです。全方位モニター付きなら更にプラス査定が期待できます。 - 【人気の価値】両側パワースライドドア
→ ミニバンやコンパクトトールワゴンでは、もはや必須装備。特に子育て世代からの絶大な支持があります。 - 【人気の価値】人気のボディカラー
→ 定番のパールホワイトやブラックは、中古車市場でも需要が高く、査定額が安定しやすいです。
これらのオプションが、あなたの車には付いていますか?もし付いているなら、それは査定時に自信を持ってアピールすべき、大きなプラスポイントになります。次のセクションでは、いよいよこれらのオプションを含めた、プラス査定になる装備トップ10を、ランキング形式で詳しく解説していきます。
【ランキング発表】プラス査定になる純正オプション TOP10
それでは、いよいよ本題のランキング発表です。その前に、なぜ査定において「社外品」よりも「メーカー純正オプション」が圧倒的に高く評価されるのか、その理由を簡単にご説明します。この理屈が分かると、ランキングの内容もより深く理解できるはずです。
なぜ「純正オプション」は高く評価されるのか?
中古車を買うお客さんの立場になって考えてみましょう。多くの人は、奇抜なカスタムがされた車より、メーカーが設計した、信頼性とバランスの取れた「そのままの状態」の車を好みます。純正オプションには、この「安心感」と「品質保証」があるのです。
- デザインの一体感:最初から車体に合わせて設計されているため、見た目が美しく、収まりが良い。
- 高い品質と信頼性:メーカーの厳しい基準をクリアしており、故障のリスクが低い。
- 保証の対象になる:メーカー保証やディーラーの保証が適用される場合が多い。
一方、社外品のパーツは個人の趣味が強く反映され、次の買い手が見つかりにくい「マイナス査定」の原因になることさえあります。だからこそ、誰もが欲しがる人気の「純正オプション」は、中古車市場で価値が高まるのです。
査定額がアップする人気オプションランキング
それでは、お待たせしました。プラス査定が特に期待できる、人気の純正オプションTOP10を、ランキング形式で見ていきましょう!
第1位:サンルーフ
不動の人気No.1オプションです。開放的なドライブが楽しめるだけでなく、見た目の高級感も格段にアップします。そして何より、後から付けたくても絶対に付けられない希少性が、その価値を不動のものにしています。特に、ミニバンやSUVの大きなパノラマサンルーフは、数十万円のプラス査定になることも珍しくありません。
第2位:純正ナビ・ディスプレイオーディオ
今や必須の装備ですが、重要なのは「純正」であること。ダッシュボードに美しく収まるデザインの一体感と、車両との連携機能(ハンドルスイッチなど)は、社外品にはない大きな魅力です。特に、アラウンドビューモニター(全方位カメラ)が付いていると、駐車が苦手な人からの需要が非常に高く、査定額も大きく上がります。
第3位:本革シート
高級車の象徴であり、内装の質感を一気に高めてくれる装備です。単に見た目が豪華なだけでなく、シートヒーターやベンチレーション(送風機能)とセットになっていることが多く、快適性も高いため、中古車市場で非常に人気があります。特に、ブラックやタン(茶系)の本革シートは評価が高い傾向にあります。
第4位:先進安全装備
「アダプティブクルーズコントロール(追従クルーズ)」や「ブラインドスポットモニター」といった、いわゆる「運転支援システム」です。安全性に直結するこれらの機能は、後付けができません。中古車であっても、安全性を重視する買い手が増えているため、これらの装備が付いていることは非常に大きなアピールポイントになります。
第5位:両側パワースライドドア
ミニバンやコンパクトトールワゴンにおいては、もはや「オプション」ではなく「必須装備」と言えるほど、その価値は絶大です。特に、小さな子供がいるファミリー層から絶大な支持があり、これが付いているかいないかで、中古車としての売れ行きが全く変わってきます。片側だけよりも、もちろん両側パワースライドドアの方が評価は高くなります。
第6位:LEDヘッドライト
従来の黄色っぽい光のハロゲンランプと比べて、白く明るいLEDヘッドライトは、夜間の視認性を高めてくれる安全装備です。それだけでなく、車の「顔つき」を現代的でスタイリッシュに見せてくれるため、見た目の印象も大きく変わります。中古車を選ぶ際にも、このヘッドライトの違いを気にする人は多く、プラス査定の対象になります。
第7位:純正エアロパーツ
車をスポーティーに、格好良く見せてくれるエアロパーツ。これも、下品な社外品ではなく、メーカーがデザインした「純正品」であることが重要です。車本体のデザインと一体感があり、品質も保証されているため、「ノーマルでは物足りないけど、派手な改造は嫌だ」という層に強くアピールできます。
第8位:人気のボディカラー(パールホワイト・ブラック)
厳密にはオプションではないかもしれませんが、査定額を大きく左右する重要な要素です。中古車市場で最も人気が高く、誰からも好まれる定番の色が「パールホワイト系」と「ブラック系」です。これらの色は、他の色に比べて数万円から、車種によっては10万円以上も高く売れることがあります。
第9位:純正アルミホイール
足元のおしゃれは、車の印象を大きく変えます。鉄のホイールにホイールキャップが付いている標準的な状態よりも、メーカーがその車のためにデザインした、見栄えの良い純正アルミホイールは、当然ながら評価が高くなります。特に、上位グレード専用デザインのホイールなどは、プラス査定が期待できます。
第10位:ETC2.0車載器
今や高速道路を走る上での必須装備となったETC。その中でも、渋滞情報の取得や割引など、より多機能な「ETC2.0」は、付いているとプラス評価になります。査定額が数万円も上がるわけではありませんが、「付いていて当たり前」の装備だけに、ないと僅かにマイナス評価になることも。あるとしっかりアピールしましょう。
【体験談】このオプションがあったから、査定額が〇万円上がった!
「本当にオプション一つでそんなに変わるの?」という方のために、実際に人気の純正オプションが付いていたことで、高額査定を勝ち取った方々の喜びの声をご紹介します。あなたの車にも、同じ「お宝」が眠っているかもしれません。
【事例①】サンルーフ付きで、査定額が8万円もアップ!
新車購入時、高価なサンルーフを付けるか最後まで迷いましたが、思い切って付けて大正解でした。査定の時、査定士さんが開口一番「お、サンルーフ付きですね!これは大きなプラスですよ」と。同じ年式のサンルーフ無しの中古車と比べて、8万円も高く買い取ってもらえました。リセールを考えるなら、絶対付けるべきオプションだと実感しました。
(30代男性 / トヨタ・ハリアー)
【事例②】純正ナビ+全方位モニターが、想像以上の高評価に
運転に自信がなかったので、駐車を助けてくれるアラウンドビューモニター(全方位カメラ)付きの純正ナビを選びました。査定の時にその話をしたら、「この機能が付いているだけで、女性や運転が苦手な方に大人気なんです。探している人が多いんですよ」と言われ、ナビ代の元が取れるくらいのプラス査定に。付けておいて本当に良かったです。
(40代女性 / 日産・ノート)
【事例③】両側パワースライドドアは、ミニバンの必須装備でした
子供が小さいので、両側パワースライドドアは必須でした。査定の時に「これがなかったら、査定額は10万円以上違いましたよ」と言われて驚きました。ミニバンを探しているファミリー層は、ほぼ100%この装備を求めるそうです。特に子育て世代にとって、もはやオプションではなく「あって当たり前」の標準装備なんですね。
(30代女性 / トヨタ・シエンタ)
【事例④】有料色「パールホワイト」を選んだだけで、5万円のプラス
新車購入時、数万円高かったのですが、単純に色が気に入ってパールホワイトを選びました。査定の際、「この色だからプラス査定なんです」と言われ、理由を聞くと「白と黒は中古車市場で圧倒的に人気で、すぐに売れるからです」と。不人気の色と比べて、5万円以上も差が付くと聞いて、色選びの重要性を初めて知りました。
(50代男性 / トヨタ・クラウン)
【事例⑤】「アイサイト」のおかげで、他車より高く売れた!
スバルの「アイサイト」付きのグレードを選びました。高速道路での追従クルーズは本当に楽で、満足していました。売却時、査定士の方に「最近は中古車でも安全性能を重視する方が多いので、アイサイト付きは大きな強みです」と言われ、年式が同じライバル社の車より、しっかり高い査定額を提示してもらえました。安全のためだけでなく、リセールのための価値ある投資でした。
(40代男性 / スバル・レヴォーグ)
【初心者さんのギモン】純正オプションと査定に関するよくある質問
- Q1. 社外品のナビやエアロパーツを付けています。これもプラス査定になりますか?
- A. 残念ながら、ほとんどの場合、社外品はプラス査定の対象になりません。むしろ、派手なカスタムは「元に戻す費用がかかる」としてマイナス査定になることさえあります。中古車を買う多くの人は、メーカーが保証する「純正の安心感」を求めるためです。もし、取り外した純正パーツを保管しているなら、査定時に必ずそのことを伝えましょう。純正品があるかないかで、評価は大きく変わります。
- Q2. 自分の車にどんなオプションが付いているか、正確に覚えていません。どうすれば確認できますか?
- A. まずは、新車購入時に受け取った「注文書」や「見積書」を確認するのが一番確実です。そこには、あなたが選んだオプションが全て記載されています。もし書類が見つからない場合は、車検証に記載されている「車台番号」を基に、購入したディーラーに問い合わせれば、新車時の仕様を調べてもらうことも可能です。査定前に、自分の車の「強み」を把握しておきましょう。
- Q3. 「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」の違いは、査定額に影響しますか?
- A. はい、評価が大きく変わります。より高く評価されるのは、工場でしか付けられない「メーカーオプション」です。サンルーフや本革シート、先進安全装備などがこれにあたります。一方、フロアマットやドアバイザーといった「ディーラーオプション」は、後からでも追加できるため、査定額への影響は限定的です。希少価値の高い「メーカーオプション」が付いているかどうかが、高額査定の分かれ目になります。
- Q4. プラス査定になるオプションが付いている場合、査定士にどうアピールすれば効果的ですか?
- A. 査定士はプロですが、見落とす可能性もゼロではありません。査定が始まったら、ただ黙って見ているのではなく、「この車、サンルーフと純正ナビが付いてるんですよ」といった形で、自分から積極的にアピールしましょう。特に、見た目では分かりにくい安全装備などは、「追従クルーズが付いているので、高速も楽ですよ」のように、その価値が伝わるように一言添えるのが効果的です。
- Q5. 最近、ディーラーで高価なバッテリーやタイヤに交換しました。これもプラス査定になりますか?
- A. バッテリーやタイヤ、エンジンオイルといった「消耗品」は、交換してあっても、残念ながら大きなプラス査定にはなりません。これらは「正常に機能して当たり前」と見なされるためです。ただし、タイヤの残り溝が十分にある、交換したばかりで新品同様、といった状態は、マイナス査定を防ぐ効果はあります。あくまで「マイナスを防ぐ」要素であり、「プラスを稼ぐ」オプションとは種類が違う、と覚えておきましょう。
【まとめ】自分の車の「宝」をアピールして、最高額査定を目指そう
今回は、プラス査定に繋がる人気の純正オプションをランキング形式で解説しました。結論は、「後付けできない」「みんなが欲しがる」オプションが、あなたの車の価値を大きく引き上げる「宝」になる、ということでしたね。
特に、以下のポイントを覚えておきましょう。
- サンルーフや本革シートなど、後付けできない装備は特に価値が高い。
- 先進安全装備や純正ナビなど、普遍的な人気がある装備は評価されやすい。
- 定番のボディカラーも、査定額を左右する重要な要素である。
あなたの愛車には、いくつの「お宝」が眠っていましたか?その価値を正しく評価してもらうためには、やはり複数の買取業者に査定を依頼し、比較することが不可欠です。この記事を参考に、あなたの車のセールスポイントをしっかり伝え、最高額査定を勝ち取りましょう。