メインコンテンツへスキップ

CarVideoCollection

スズキ ソリオ(4代目:MA27S/MA37S型)実力徹底レポート|専門家が本音で語る試乗レビュー動画集

投稿日:2025年6月4日| 最終更新日:2025年6月10日
メーカー:スズキ
目次
  • スズキ ソリオ(4代目:MA27S/MA37S型)の概要
  • モータージャーナリストによるスズキ ソリオ(4代目:MA27S/MA37S型)の試乗レビュー

スズキ ソリオ(4代目:MA27S/MA37S型)の概要

4代目ソリオ(MA27S/MA37S型)は、取り回しの良いコンパクトボディながら、室内空間と荷室容量を大幅に拡大し「GOODパフォーマンスコンパクト」を体現。HEARTECTプラットフォームによるしっかりとした走りと快適な乗り心地が特徴です。パワートレインは1.2Lガソリンに加え、マイルドハイブリッド、さらに力強い走りと低燃費を両立するフルハイブリッドも設定。先進安全技術「スズキセーフティサポート」も充実し、日常の使い勝手と安心感を高めています。

モータージャーナリストによるスズキ ソリオ(4代目:MA27S/MA37S型)の試乗レビュー

五味やすたか氏の試乗レビュー

新型ソリオ/バンディット内外装レビュー。全長80mm拡大で後席居住性・荷室積載能力大幅向上。後席静粛性・快適性向上のため遮音材追加やサス改良。スライドドア施錠予約やワンタッチパワスラ等利便性向上。全車速追従ACCやHUD等安全性向上。「満点あげたくなる仕上がり」と評価。


ソリオバンディッド追加グレード、フルHVモデル紹介。新フルHVシステムで特に高速域での力強い加速と60km/h以下EV走行が可能に。一方、ハンドリングは重くなった車重の影響でやや曖昧で反応鈍いとの意見も。街乗り中心より高速利用や多人数乗車が多いユーザーに適すると評価。


マイナーチェンジ版ソリオバンディットの実用性・走行性能検証。特にエンジン4気筒から3気筒への変更とそれに伴う走行フィール変化に注目。室内空間の広さや使い勝手は高評価も、ハンドリングや乗心地、エアコンフィルターには改善の余地ありとの意見も。

投稿ナビゲーション

前の記事 三菱 アウトランダー(3代目:GN0W型)実力徹底レポート|専門家が本音で語る試乗レビュー動画集
次の記事 レクサス NX(2代目:AAZA2#/TAZA2#/AAZH2#/AALH1#系)実力徹底レポート|専門家が本音で語る試乗レビュー動画集

特集テーマ

  • 車買取り
  • カーリース・サブスク
  • 自動車保険
  • 車検
  • 廃車
  • カーローン
  • タイヤを安く買う

国産車メーカー

  • レクサス
  • トヨタ
  • ホンダ
  • 日産
  • スズキ
  • ダイハツ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱

カテゴリ

  • ニュース
  • ノンジャンル
  • リコール情報
Copyright © 2025 CarVideoCollection. All rights reserved.