メインコンテンツへスキップ

CarVideoCollection

スバル フォレスター(6代目:SL系)実力徹底レポート|専門家が本音で語る試乗レビュー動画集

投稿日:2025年6月18日| 最終更新日:2025年6月18日
メーカー:SUBARU
目次
  • スバル フォレスター(6代目:SL系)の概要
  • モータージャーナリストによるスバル フォレスター(6代目:SL系)の試乗レビュー

スバル フォレスター(6代目:SL系)の概要

6代目フォレスター(SL系)は、その信頼されるSUV性能をさらに高め、日常から非日常までを豊かにするパートナーとして進化。フルインナーフレーム構造を採用した高剛性ボディを基盤に、より安心感のある走りと快適な乗り心地を実現しました。エクステリアは、存在感を増した骨太なデザインが特徴。進化した「アイサイト」、そして新世代「e-BOXER」による電動化技術を搭載し、スバルならではの安全性能と走りの愉しさを提供します。

モータージャーナリストによるスバル フォレスター(6代目:SL系)の試乗レビュー

河口まなぶ氏の試乗レビュー

新型フォレスターは外観デザインが刷新され、特にヘキサゴン型のホイールハウスや、キャラクターラインを減らしたシンプルなボディが特徴。内装はカッパーのステッチがアクセントで、後席の広さも確保。将来的にはハイブリッド投入予定もあり、現行から大きく進化した一台。


6年ぶりフルモデルチェンジの新型フォレスター。外装はSUVらしい力強さが増し、新色リバーロックパールが特徴。内装は茶と黒の2トーンでアウトドア感を演出。新搭載ストロングHVで燃費向上。特にキックセンサー式リアゲートで利便性が向上した点が注目点。


新型フォレスターはSGP進化版を採用、パワステやフレーム構造を改良。ストロングハイブリッド搭載で燃費と走りの質が向上。特に濡れた路面での安定性やコントロールしやすさが際立ち、上質で落ち着いた走行感が特徴。


新型フォレスターはプレミアム、X-BREAK、スポーツの3グレードで、それぞれ異なる世界観を持つ。X-BREAKはアウトドア特化のデザインと機能、スポーツは1.8Lターボとブロンズのアクセントでスポーティさを強調。ユーザーの好みに合わせ選べる明確な方向性が大きな特徴。


新型フォレスター1.8Lターボ「SPORT」公道試乗。軽快な走りを評価。軽量な車重と18インチタイヤが、しなやかでクッション性の高い乗心地に貢献し、安定性や静粛性も向上。後席居住性も高く、家族利用にも適した一台と評される。


新型フォレスターはアクセサリー装着で印象が激変。アウトドア系はターコイズのアクセントや多機能デカールで力強い外観と実用性を高める。一方、STIパーツは専用ホイールやマフラー音でスポーティさを強調。多様なニーズに応え、車の可能性を広げる。


新型フォレスターのストロングHVは重厚感と上質な乗り味が特徴で、EV走行比率も高く静粛性に優れる。X-BREAKの18インチタイヤは路面によりゴツゴツ感も。一方1.8Lターボのスポーツは軽量でパワフルな加速が魅力。プレミアムの19インチはよりしっとりした乗り心地で全体的に高質感。

投稿ナビゲーション

前の記事 マツダ デミオ/MAZDA2(4代目:DJ/DL系)実力徹底レポート|専門家が本音で語る試乗レビュー動画集
次の記事 スズキ スイフト(5代目:A2L型)実力徹底レポート|専門家が本音で語る試乗レビュー動画集

特集テーマ

  • 車買取り
  • カーリース・サブスク
  • 自動車保険
  • 車検
  • 廃車
  • カーローン
  • タイヤを安く買う

国産車メーカー

  • レクサス
  • トヨタ
  • ホンダ
  • 日産
  • スズキ
  • ダイハツ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱

カテゴリ

  • ニュース
  • ノンジャンル
  • リコール情報
Copyright © 2025 CarVideoCollection. All rights reserved.