メインコンテンツへスキップ

CarVideoCollection

ついにスライドドア採用!ダイハツ新型ムーヴが7代目へフルモデルチェンジ

投稿日:2025年6月5日| 最終更新日:2025年6月13日
カテゴリ:ニュース
メーカー:ダイハツ
タグ:ムーヴ

30年の節目で大進化、スライドドアを得た軽ワゴンの新たな指針

ダイハツの基幹車種であり、軽ハイトワゴンの歴史を築いてきた「ムーヴ」が7代目へとフルモデルチェンジしました。30年の節目を迎えた今回の最大のトピックは、待望の「スライドドア」の採用です。これにより、子育て世代をはじめとする幅広いユーザーの利便性を大幅に向上させ、軽スーパーハイトワゴン市場に新たな選択肢を提示します。プラットフォームにはDNGA(Daihatsu New Global Architecture)を採用し、走り、燃費、静粛性といったクルマの基本性能を全面的に刷新。最新の先進安全装備「スマートアシスト」も搭載し、安全性能も現代のニーズに合わせて進化させています。デザインも洗練され、ムーヴ本来のスタイリッシュさに磨きをかけました。

待望のスライドドア!走りと使い勝手の進化に期待が高まる

ついにムーヴにもスライドドアが搭載されるんですね。これは本当に大きなニュースだと思います。これまでのムーヴはヒンジドアならではの軽快さやデザインの良さがありましたが、やっぱり子育てや荷物の多いシーンを考えるとスライドドアは魅力的。タントとの棲み分けがどうなるのか気になるところですが、より多くの人にとって「ちょうどいい」一台になったのではないでしょうか。

特に注目したいのは、DNGAプラットフォームによる走りの進化です。最近のダイハツ車はどれも基本性能が格段に上がっていて、軽自動車だからという妥協を感じさせません。新しいムーヴも、きっとしっかりとした剛性感と安定した走りを実現しているはず。毎日の運転が楽しくなりそうな期待感があります。デザインも、標準モデルは親しみやすく、幅広い好みに応えてくれそうですね。内装の質感や収納のアイデアなど、細かい部分の使い勝手がどれだけ向上しているのか、実車で確認するのが楽しみです。

引用:30年間、お客様のニーズに応えてきた「ムーヴ」をフルモデルチェンジ ~スライドドアを採用し、全方位で軽の魅力を進化~

モータージャーナリストによるダイハツ ムーヴ(7代目)のレビュー

認証不正問題で2年遅れ登場の新型ムーヴ。最大の特徴はスライドドア採用。販売増を狙うも既存キャンバスとの競合が課題。デザインはシャープで硬派な印象。価格は135万~204万円。過去モデルも紹介しデザイン・機能の変遷を比較。


7代目新型ムーヴはスライドドア採用が最大の特徴。RSと通常モデルXは外観差は小さく装備・パワートレインで差別化。従来のキャンバスが女性人気だったのに対し、新型は幅広い年齢層、特に子育てを終えた層にも適したベーシックスライドドア車と位置づけ。


7代目新型ムーヴは初スライドドア採用、スポーティでクリーンなデザインを追求。「かっこよさ」と「攻め」を両立。内装は実用性と上質さを備え、RSグレードはアナログメーター採用で運転好きに響く作り。熟成DNGAプラットフォームで走行性能にも自信を見せ、長距離や山道にも対応する調整。


新型ムーヴは子育てを終えた層をメインターゲットに車らしいデザインを追求。RSグレードは専用15インチアルミやスポーティサスで走行性能にも配慮。両側スライドドア標準装備で利便性向上。内装はブラウン基調の大人っぽいデザインで、本革ステアリング等が特別感を演出。

ダイハツ ムーヴ完全ガイド|初代から最新型までの軌跡と歴代モデル情報

投稿ナビゲーション

前の記事 ポルシェ Taycan、ほか5車種のリコール(高電圧バッテリーモジュール不具合)について
次の記事 BMW、新サブスク「BMW ALL IN.」を開始!維持費も保険もコミコミの月々定額プラン

特集テーマ

  • 車買取り
  • カーリース・サブスク
  • 自動車保険
  • 車検
  • 廃車
  • カーローン
  • タイヤを安く買う

国産車メーカー

  • レクサス
  • トヨタ
  • ホンダ
  • 日産
  • スズキ
  • ダイハツ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱

カテゴリ

  • ニュース
  • ノンジャンル
  • リコール情報
Copyright © 2025 CarVideoCollection. All rights reserved.