メインコンテンツへスキップ

CarVideoCollection

アルピーヌ、BEVで躍進する新たなステージへ

投稿日:2025年6月23日| 最終更新日:2025年6月23日
カテゴリ:ニュース
メーカー:アルピーヌ

スポーツブランドの電動化戦略

フランスの名門スポーツブランド・アルピーヌは、伝統のピュアスポーツカー「A110」から新章を迎え、2024年に投入したBEVモデル「A290」を皮切りに、新型BEVを次々と発表しています。A290はルノー5 E-Tech エレクトリックをベースにしながら、車重1.5トン未満のライトウェイト化と「ライトウェイト」「ドライビングプレジャー」「フレンチタッチ」を貫いた運転感覚を両立。モータースポーツ由来のブランドイメージにEVの利便性を融合し、電動化の波に積極的に乗ることで、アルピーヌは新たな成長ステージを築こうとしています。

BEVでも際立つアルピーヌらしさ

アルピーヌの新モデルがBEV中心にシフトしていると聞いて、最初は驚きました。ピュアスポーツの代名詞であるA110がラインナップから姿を消しつつある中で、A290の走りの楽しさがしっかり感じられるという話にはワクワクさせられます。

1.5トンを切る軽量化は、EVの重さを感じさせないための重要ポイント。モーターならではの鋭いトルクで、アクセルを踏み込んだ瞬間からグイッと前に出る感覚は、ガソリン車とは異なる爽快感を味わえそうです。

また、「フレンチタッチ」と呼ばれる上品な乗り味と、ルノー・スポールの血統を感じさせるシャープなコーナリング性能のバランスが、ブランドのアイデンティティを見事に体現しています。

加えて、BEVならではの静粛性と即時立ち上がるモーター特性は、市街地からワインディングまで快適に楽しませてくれそうです。充電インフラの拡充が進む中で、150km前後の航続距離も日常使いと週末ドライブの両立に安心感を与えてくれます。

今後、A290以外のBEVモデルがどのようなキャラクターで登場するのか、またA110の後継モデルとしてどんな進化を見せるのか、アルピーヌの電動化戦略から目が離せません。

引用:新型BEVをぞくぞく発表 名門アルピーヌはどこに向かうのか?

投稿ナビゲーション

前の記事 進化したトヨタRAV4 PHEV、新システムでEV航続150kmを実現
次の記事 エレガンスと機能性を両立したトヨタカローラクロス改良版

特集テーマ

  • 車買取り
  • カーリース・サブスク
  • 自動車保険
  • 車検
  • 廃車
  • カーローン
  • タイヤを安く買う

国産車メーカー

  • レクサス
  • トヨタ
  • ホンダ
  • 日産
  • スズキ
  • ダイハツ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱

カテゴリ

  • ニュース
  • ノンジャンル
  • リコール情報
Copyright © 2025 CarVideoCollection. All rights reserved.