メインコンテンツへスキップ

CarVideoCollection

ダイハツ ムーヴ、新型で「カスタム」廃止もRSが残った理由

投稿日:2025年7月2日| 最終更新日:2025年7月2日
カテゴリ:ニュース
メーカー:ダイハツ
タグ:ムーヴ

カスタム廃止とRS存続の背景

新型ムーヴは、軽乗用車として初めてDNGA(Daihatsu New Global Architecture)プラットフォームを採用し、ボディ剛性の向上とNVH(騒音・振動)低減を実現した。従来の「カスタム」グレードを廃止し、エントリーモデルのL、標準のX、中級のGをラインナップ。さらに走りの質感を求める向けにターボRSを追加し、RS専用チューニングされたショックアブソーバーと15インチタイヤによって日常域のしなやかさと高速走行時の安定感を両立している。全車にスマートアシストXを標準装備し、安全性能も強化。従来のエアロ仕様をオプションで再現するダンディスポーツスタイルとノーブルシックスタイルという二つのアナザースタイルも用意して、幅広いユーザーの好みに対応している。

新境地を切り拓くRSとベーシックの両立

新世代プラットフォーム採用により、軽自動車でもフラットな走りと静粛性向上が図られた点は評価できそうです。実際に乗ってみないまでも、従来モデルよりドライバーが感じる剛性感やロードノイズの抑制が大きく改善されたのではないでしょうか。

RSの足回りは専用セッティングで、日常的な街乗りからワインディングまで軽快かつ安心感をもたらすはず。15インチタイヤと強化ダンパーの組み合わせは、軽ならではの軽快さを損なわずに高速走行も楽しめそうです。

一方、L~Gのベーシックグレードも侮れません。インテリアの質感アップや使い勝手を追求した収納配置は、ファミリーユースや日常の買い物で真価を発揮しそうです。スマートアシストXの全車標準装備化は、安全意識の高いユーザーに安心感を与える大きな武器になるでしょう。

そして、エアロパーツを再現する二つのアナザースタイルは、旧カスタムユーザーを取り込む巧みな戦略。ダンディスポーツは引き締まった印象、ノーブルシックは上品な雰囲気を与え、ユーザーの個性に合わせた演出が可能です。

総じて、新型ムーヴはベーシックモデルの魅力とRSの走りのこだわりを両立し、軽自動車市場での存在感を高める一台と言えそうです。

引用:新型ムーヴ「カスタム」廃止もRSが残った理由─DNGA採用で走りと安全を進化

投稿ナビゲーション

前の記事 BMW『M2 CS』がMotoGP最速予選者に贈られる栄誉へ
次の記事 ニコニコレンタカー、6月に15店舗を一挙オープンで全国1452店に拡大

特集テーマ

  • 車買取り
  • カーリース・サブスク
  • 自動車保険
  • 車検
  • 廃車
  • カーローン
  • タイヤを安く買う

国産車メーカー

  • レクサス
  • トヨタ
  • ホンダ
  • 日産
  • スズキ
  • ダイハツ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱

カテゴリ

  • ニュース
  • ノンジャンル
  • リコール情報
Copyright © 2025 CarVideoCollection. All rights reserved.